夏休みに入り、毎日暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? soukaiでは現在も「夏期講習」の受講を引き続き受け付けております! 今回は、特に中学3年生以外の学年の方に向けて、当塾の夏期講習の内容をご紹介したいと思います。 ◆ 夏期講習のポイント①:「弱点の洗い出し」からスタート! 「成績が伸びない…」...
こんにちは!最近、学校でもタブレット端末を使って勉強する姿が増えてきましたね。 学年や教科によって違いはあるものの、ワークブックやドリルがデジタル教材になっていることも珍しくなくなってきました。 こうなると、「紙の教材がいいの?それともデジタルがいいの?」という話題になることが多いです。...
テストの返却があった後、お子さまの結果を見て「どうして点数が低かったのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
特に、平均点より10点以上低かった場合は、どこに問題があるのかをしっかり確認することが大切です。
今回は、家庭でできる理解度確認の方法をいくつかご紹介したいと思います。
夏休み1ヶ月前、勉強計画を立てよう!
こんにちは!soukaiブログにようこそ!
6月も中旬に差し掛かり、期末テストが迫ってきましたね。学校によっては定期テストが終わり、残りの時間をどのように過ごすか、すでに考え始めている中学3年生も多いのではないでしょうか。さて、気になるのは夏休み。あと1ヶ月後にやってくるこの長い休み、どんな勉強をして過ごすか、計画を立てる時期が迫ってきました!
3月の国語の授業でKODOMO子供新聞の音読を授業の中に入れていきました。
記事はこちらがピックアップしたものから生徒さんに選んでもらい
自分の興味のある話題を音読してもらってます。
読みっぱなしではなく、音読した後でその話題につい
2024年度の合格体験記を掲載します。 みんな4月からの勉強頑張ってください!
長い期間、更新できず申し訳ありませんでした。 今年度からはマメに更新していきますので、皆さんのお役に立てる情報を多く書けるように頑張ります。 久しぶりのブログ更新になってしまいましたので、ここでは個別指導塾soukaiの強みについて一つ書かせていただこうと思います。...
しばらくブログが更新できず、申し訳ございませんでした。これから出来る限り、更新をしていこうと思います。さて、6月も終わりになり、多くの運動部の方が部活の引退の時期を迎えていると思います。当然、ここから受験勉強や期末テストの勉強をしていきたいところだと思いますが、期末テストが終わった後の勉強法について、特になかなか自分で勉強を進められない方向けに書いていきます。
soukaiでは下記の資料を使用して過去問を解いています。生徒さんは時間を計って過去問を解いてもらった後、自身の点数の記録をして正答率を参考にしながら本来取れるべき点数を自身で分析しています。その際に志望校に必要な点数を平均点と比較しながら講師と一緒に考えていき、苦手分野などはテキストに戻り学習しております。(得点を上げるにはこの復習部分がとても重要になりますので、テスト後に採点だけして解説をほとんど読まないということがないようにしましょう。) 公立高校入試まで2ヵ月切りました。悔いの残らないように学習していきましょう。
小学校ではほとんどの学校で5年生の3学期の算数は「割合」という単元を学習していきます。 この割合は5年生で学習していく算数の中でも1番と言っていいほど難しい単元になります。単純に百分率(%)というものを覚えるだけでなく、文章から式を作ることがメインになってくるので単純な計算だけでは分かりにくい単元になっています。...