学習塾よくあるシリーズ(中学3年生向け)
新着情報 · 2023/03/15
塾に通って成績が伸びる生徒さん、なかなか伸びない生徒さんの特徴 塾長の立場から多くの生徒さんを見ていますが、順調に成績が伸びている生徒さんもいれば残念ながら成績の伸びが弱い生徒さんもいます。 今お通いの塾で成績が伸びないとお悩みの方はこのようなパターンになっていないか是非ご確認ください。 ①...

3月と春期講習の塾での学習内容について。
新着情報 · 2023/02/28
公立高校受験も終わり、学校によっては定期テストも終了した中学校もでてきています。ここからの3月、春期講習は、塾によって 最も学習する内容が分かれる時期だと思います。一般的な個別指導塾では、3学期の授業が終わるまでは通常の予習内容を中心に学...

公立高校入試の過去問を解こう!どうやって?(中学3年生向け)
新着情報 · 2023/01/31
埼玉県の公立高校入試までいよいよあと1か月を切りました。 この時期は多くの方が過去問を解かれていると思います。 実際に過去問を解く際にどのような環境で、どのように解いていますか? 過去問を解いているが、正しく使用できているか分からない方々も多くいると思います。 今回はsoukaiがお勧めする過去問の解き方のポイントをご紹介させていただきます。...

私立高校の過去問をどの様に使ったらいいの?(中学3年生向け)
新着情報 · 2023/01/13
私立高校の過去問の使い方は、志望校への確約があるかないか、単願受験なのか併願受験なのかで違ってきますので、パターンごとで考えてみます。(ここでは学校推薦、保護者推薦を両方とも推薦として書いています) 1単願受験の場合(推薦がある)...

冬期講習や1月の塾の使い方(中学3年生向け)
新着情報 · 2022/12/30
中学3年生は公立高校入試まであと2ケ月程となりました。「家ではどのくらい勉強すればいいの?」「塾にはどのくらい行けばいいの?」とお悩みの方も多いと思います。...

塾を変えたほうが良いの?
新着情報 · 2022/11/30
中学1、2年生の生徒さんで現在塾に通っているが成績が伸び悩んでいる場合、2学期の期末テストが終わったタイミングが、塾の変更を検討するにはよい時期だと思います。...

科目ごとによる定期テストの勉強の違いとは?
新着情報 · 2022/11/15
中学1、2年生は11月末にかけて期末テストがあると思います。以下の4科目(英語、数学、理科、社会)はその場限りのテストと思わないでください。 なぜなら中学3年生になると北辰テストや入試で出題される問題に繋がってくるからです。...

【中学3年生向け】私立高校のコース選びについて
新着情報 · 2022/10/31
私立高校の個別相談会が続々と始まっています。 soukaiでも「私立高校の併願の推薦書をもらえたよ」という生徒さんが多くいらっしゃいます。 私立高校のコース選びについてのご相談をよく頂くことがございます。 一般的には最上位に近いコース程、大学への一般受験を薦められ、いわゆる指定校推薦を取れないことが多いように思います。...

よくある質問(北辰テストは受けた方が良いのか?)
新着情報 · 2022/10/14
「北辰テストは全部受けた方が良いのか?」という質問をよくいただきます。 北辰テストは実力の現状把握をするためのものなので、これを目安に志望校を決める方は多くいらっしゃいます。 (私立の個別相談時にも使用することが多いです)...

校長会テストって何?
新着情報 · 2022/09/28
9月初旬に校長会テストがありました。校長会テストとは地域別で学校主催で行われる模試(越谷では東部地区テスト、草加では南部地区テストの名称です)になります。

さらに表示する