· 

夏休みの宿題、優先順位つけられていますか?

こんにちは、個別指導塾soukaiです。

夏休みも中盤に差し掛かってきましたが、お子さまの夏休みの宿題の進み具合はいかがでしょうか?

 

今回は、毎年この時期になるとご相談を受ける「夏休みの宿題の進め方」についてお話しします。

夏休みの宿題で大切なことの一つに “優先順位をつけること”が挙げられます 。

やみくもに手をつけるのではなく、何から始め、どう進めるかを考えるだけで効率がグッと上がります。

 

まず、優先順位が高いのは 学校の成績に直結するもの、特に主要5教科(英数国理社)の課題です。

その中でも提出によって加点が見込めるものは、なるべく早めに取り組むべきでしょう。

ただし、すべての課題が評価に直結するとは限りません。

通知表や定期テストの結果と照らし合わせながら、自分にとって何が重要かを見極める必要があります。

この判断が難しい場合は、ぜひ塾の先生に相談してください。

 

一方、優先度が下がりがちなのは、主要教科以外の課題や生活記録などの提出物です。

もちろん「やらなくてよい」というわけではありませんが、

費やす時間など考えながらバランスよく進めることが大切です。

 

おすすめは、簡単でもいいので1日のスケジュールを立てて宿題をこなしていく方法です。

無理のない計画を立てることで、残りの夏休みを有意義に使うことができます。

 

個別指導塾soukaiでは、夏休みの学習スケジュールの立て方や宿題の進め方についての

ご相談も受け付けています。

お困りの方はお気軽にこちらからご相談ください!

 

 

 

草加花栗校:048-934-5539  越谷校:048-915-6456